Windows Bridge for iOS (Project Islandwood) を使ってみた

Windows Bridge for iOS を使ってみた

Windows Bridge for iOS とは

Project Islandwood という呼び名で build 2015 の中で発表された、Objective-C のコードから Windows アプリケーションをビルドするというもの。

準備

サンプルコードのビルド

では実際に iOS アプリケーションのプロジェクトを Windows 向けにビルドしてみましょう。

手順

  • winobjc.zip を解凍
  • winobjc/samples/WOCCatalog 以下にある WOCCatalog-WinStore10.sln をダブルクリックし、Visual Studio 2015 で開く
  • Security Warning とか表示されますが、信頼できるものなのでそのまま OK をクリックします。
  • 右側の Solution Explorer から WOCCatalog (Universal Windows) を右クリックし、Set as StartUp project を選択
  • Ctrl-F5 でビルドが走り、実行されます。

ハマりポイント

'WOCStdlib.h' file not found

というエラーが出てしばらくハマりました。

どうやら winobjc.zip を解凍した時にできるフォルダ名をデフォルトの winobjc から別のものに変更しているとこのエラーになるようです。

フォルダ名を winobjc にすることで無事にビルドが通りました。

触ってみる

UI カタログということで、いろいろなUIパーツの操作感を試すことができる。

確かに一通りのパーツは使えそうな気がしてくる。

Xcode プロジェクトのインポート

サンプルは動かせたので、次は実際に Xcode で作成した iOSプリプロジェクトを持ってきてビルドしてみる予定。

手順はこちら

現状未サポートのもの

  1. Autolayout
  2. Storyboard support
  3. MapKit
  4. AssetsLibrary
  5. AddressBook
  6. Ads
  7. Objective-C annotations
  8. Media Capture and Playback
  9. ARM support (x86 only today)
  10. Compiler optimizations will not work and will likely crash clang, debug builds only

感想

実用に耐えられるかどうかはさておき、取り組みとしてはかなり面白いです。

今後のサポートの広がりに注目していきたいと思います。